最近よく耳にするペットシッターは、年々利用する人が増えています。ペットをただ預かるだけであれば資格はいりません。
しかし、お礼としてお金が支払われる場合には資格を所持する必要があります。ペットショップなどで雇われている状態での仕事はこの例外になります。
ペットシッター士資格の概要と評判について
ペットショップなどの従業員としてペットシッターをするには、独立開業とは異なり特別な資格はいりません。
しかし、ペットシッターになりたい人は多いため資格を所持していなければ、採用時点で落とされてしまう可能性があります。
さらに将来独立開業を考えた場合には、動物取扱責任者の資格が必要になります。この資格はペットショップなどで実務経験を半年以上しているか、ペットシッターの資格を所持していれば問題ありません。
働き始めは必要のない資格だとしても、将来を考えれば必須の資格と言えるでしょう。
日本ペットシッター協会が認定している、ペットシッター士資格というものがあります。通信講座または通学で講習を受け、認定試験に合格する必要があります。通信講座だと5万円程度で講習を受けることができますので、比較的気軽にチャレンジできます。
認定試験に合格し、ペットシッター士の資格を取得すれば、協会より「合格証」と「認定証」が発行されます。
この認定証を各地域の保健所(動物愛護関連団体)等に提出することで、「動物取扱業」の「保管」「訓練」の登録申請ができるようになります。
動物取扱責任者の登録が済んだらその時点で「開業」することが出来ます。
ペットは今や家族の一員だと考える方が多いので、ペットシッターになるためには信頼・信用が非常に重要なポイントとなっています。
個人事業主として開業した場合には、やはりお客様からの信頼という面では少し不安が残ります。
そんなときには、日本ペットシッター協会へ会員登録することで様々な待遇を受けることが出来ます。
この点は資格保有者の方からも多くの評価が寄せられているようです。
「協会認定マークが使えるので、自宅でペットシッターを開業する場合でもお客様に信頼してもらえた」
「情報誌が届くので、ペットシッターとして必要な情報を得ることが出来る」
など高評価ですので、会員登録制度を活用してみるのも良いでしょう。
最近では若い人がペットを飼うケースが多く、仕事が忙しくペットの面倒を見切れずにペットシッターを頼ることが増えています。
そういった飼い主さんはあくまでも素人なので、動物のプロとしてアドバイスをしてあげることも必要になります。そのため、多くの知識が必要になります。
ペットの面倒をみる仕事にはなりますが、内容はベビーシッターとよく似ています。ベビーシッターと同様に大変ではありますが非常にやりがいのあるお仕事です。ペットと触れ合うのが好きという人にはぴったりな職業ですので、ぜひ目指してみましょう。